Blog

子どもの運動神経はゴールデンエイジで決まる!

 

img_2321.jpg

 

クラススケジュールは、こちらから

アクセスは、こちらから

見学・体験は、こちらから

TATORU公式Instagramは、こちらから


皆さま、「ゴールデンエイジ」という考え方をご存知でしょうか。

 

 

ゴールデンエイジとは、主に小学生4年生~6年生程度(10~12歳)の子供たちを指すもので、この時期の運動への取り組み方が将来に大きな影響を及ぼすものです。

ゴールデンエイジの基本的な考え方とは、「この時期に獲得した運動神経は、大人になったときの運動神経とおなじ」というものです。つまり、大人になった今の運動神経は、この時期に作られていた、ということです。

 

そして、さらに「プレゴールデンエイジ」という時期があります。主に2歳~9歳程度を指します。この時期は神経系が著しく発達する時期で、ひとつの動作でひとつの神経回路が作られるというくらい、神経回路の配線がものすごい勢いで進みます。運動神経の基礎はこの時期に作られるため、できるだけ多くの種類の運動や動作を経験させることが重要です。

 

 

この「ゴールデンエイジ」は、どのように作られるのでしょうか。

 

 

それは、基本的には「遊び」です。学校から帰ってランドセルを放り投げ、友だちと鬼ごっこや缶蹴り、相撲やボール遊びなど、暗くなるまでクタクタになるまで遊びます。人の家のブロック塀の上を歩いたり、木登りして落ちそうになったりと、多少、危ないめにも遭うこともあるでしょう。

こういった外での遊びが、多様で複雑な神経回路を作り上げ、運動神経の基礎となっていくのです。

 

img_3682.jpg

 出典:https://yaplog.jp/sendai_kaze/archive/347

 

 

そして、今の子たちどうでしょう。学校から帰ってランドセルを放り投げるまでは一緒かも知れません。しかし、すぐにテレビやタブレットでゲームを始めるのではないでしょうか。友だちと遊ぶにしても、以前は家まで走っていったものですが、今は携帯電話やメールで解決します。

手先指先は器用になるかも知れません。しかし、それは一生に1回しかない、(ゴールデンエイジの)貴重な期間を無駄に過ごしているともいえます。

 

※「ネトゲ廃人」になどになったら目も当てられません…

img_3673.jpg

 

 

 

そういったかけがえのない「ゴールデンエイジ」の時期に、おすすめなのがブラジリアン柔術です。

 

 

7583948320_img_2474-1.jpg

 

 

 

TATORUキッズクラスでは、以下のことを重点的に力を入れ、クラスをおこなっています。

 

 

 

 遊びを取り入れた基本運動の発達

特にプレゴールデンエイジの子どもたちは、大人と比べると動き方にスムーズさがありません。簡単にいうと動きが大ざっぱです。この大ざっぱな動きのことを「粗形態(そけいたい)」といいます。粗形態の時期は、運動神経の回路の配線をおこなっている状態なので、ひとつでも多くの配線ができるように、大ざっぱでいいので、いろいろな運動経験をさせることが重要です。

当スクールでは、最初の準備運動で、ダッシュ、前回り、後ろ回り、ケンケン、側転、ハードル跳びなど、最初はできなくていいので、子どもに運動神経の基礎となる、多くの種類の運動や動作を、競争させたりリズムを入れたりなどの遊びの要素を入れながらやってもらいます。

 

7650963504_img_0830-2.jpg

 

img_8083.jpg

 

 

 

 ドリルで遊ぶ

この時期はとにかく吸収力と好奇心が旺盛です。ひとつのことには信じられないほどの集中力を見せますが、その集中力は長続きせず、新しいものに興味を移しがちです。これは子どもたちが神経回路にさまざまな刺激を与え、配線を増やしていこうという本能の現れなのです。

柔術の動きには、ブリッジ、回転、伸びなど、神経回路を増やすのに必要な動作が多く要素がつまっています。

しかし、それを無理にやらせようとしても、きらいを通り越して最終的にはやらなくなってしまいます。柔術の動きには、大人でも難しい動きがたくさんあります。それを例えば3テンポの手順でできるよう工夫して、できた喜び、そして最終的に身につく楽しさを学んでもらいます。

 

7583936320_img_2532-2.jpg

 

7583936320_img_2521.jpg

 

 

 

 ほかの子と比べない

成長には、それぞれ速度があります。すぐにできる子もいればなかなかできない子もいます。しかし、いずれみんな自転車に乗れるのと一緒で、速度のちがいこそあれど、みんなできるようになります。

無理にさせて運動やスポーツや柔術をきらいになっては、元も子もありません。当スクールでは、それぞれを個性を見きわめ、その子どもにあった速度で柔術をおこなっていきます。

 

img_4538.jpg

 

7650963504_img_0804.jpg

 

7650963504_img_0818.jpg

 

 

 

無心で遊べる野生的な環境こそが子どもたちを伸ばします。

 

柔術の動きは取っ組み合いで、それは動物的で野生的です。道場のマットにはどれだけ回っても転んでも安全で、子どもの頃に必要な運動神経の基礎となる動きがすべてがつまっています。

 

7650963504_img_0834.jpg

 

 

 

 TATORUでは、子どもの個性を大切に、カラダを動かすことを好きにつなげます!

 

 

 

以上、TATORU広報部からでした!

 

 

img_2857.jpg

 


自転車は乗っていないと坂を登るのもきついです。しかし自転車に乗ることはできます。これが運動神経です。運動神経は一度身につければ衰えることはありません。

その運動神経は10歳で決まると言われています。カラダを動かすことで1番大事なのは楽しむことです。せっかくやるのなら、楽しく真剣に、大人になった時にもカラダを動かすことが好きであってほしいと思います。週に3回のキッズクラス、わたし自身も「楽しく」「安全に」を心掛けながらおこなっています。by道場長:高亀洋介

img_5932.jpg

 


 

img_1979.png

 

img_1981.png

 

クラススケジュールは、こちらから

アクセスは、こちらから

見学・体験は、こちらから

TATORU公式Instagramは、こちらから

 

 

【過去ブログ抜粋】
熊本のスポーツ系ジムで、TATORUが選ばれる7つのポイント
スポーツジム続かない人は柔術やってみれば?
今子どもに習わせたい究極の習い事、ブラジリアン柔術!
インタビュー・去年より今年の自分がいい
インタビュー・柔術はやればやるほど面白い
インタビュー・息子のために、自分のために強くなりたい
インタビュー・負けそうな自分のために、柔術がある
インタビュー・痩せていく楽しさから、覚えていく楽しさへ
インタビュー・親子というより、友達になった感覚
熊本の歯医者さんが柔術をやっている
始める前に知っておきたい!ブラジリアン柔術のルール
V6の岡田准一さんもハマるブラジリアン柔術の魅力とは
46歳からだって始められる!品川祐さん、ブラジリアン柔術の大会に挑戦!
受け身大切!梅宮辰夫さん、30針を縫う大怪我!
熊本のおしゃれ好きな人たちに、ブラジリアン柔術をやってほしい!
人生が楽しくないと思っている方に、ブラジリアン柔術のススメ
ブラジリアン柔術で体脂肪10%減の効果!
 勉学とスポーツの両立に、お子様の習いごとにブラジリアン柔術がおすすめ!
 いじめっ子対策に、ブラジリアン柔術道場が最も効果的!
息子よ、おれを越えていけ

 

熊本ブラジリアン柔術アカデミーTATORU(タトル)

熊本市南区出仲間8丁目5-26

07058179689

LINEで送る