blog

【重要】体験、見学の一時お断りについて

5月31日(水)〜6月8日(木)の期間、ロサンゼルスで開催される世界柔術選手権にインストラクターの高本奈月が出場するため、大変申し訳ありませんが、下記の期間のみ体験、見学及び出稽古をストップさせていただきます。 ※クラスは通常通りおこなっています。

 

4月、5月は20名以上の方々にご入会いただき、6月もすでに多数の体験・見学のご予約いただいております。見学、体験のご予約自体はできますので、お気軽にこちらからご予約ください。

 

大変ご迷惑おかけしますが、よろしくお願いします。

 

会員の皆さまは熊本から世界に挑戦する高本を熊本から応援よろしくお願いします。

 

道場長 高亀 洋介

 

受入停止期間 5月31日(水)〜6月8日(木)

 

6月9日(金)から通常通り体験、見学再開します。気になる事などはお気軽にこちらからご連絡ください。

 

IMG_8554

週にどれくらい通うと柔術強くなれますか?

 

 

YouTubeを更新しました。今回のテーマは、「週にどれくらい通うと強くなれますか?」です。

 

結論からいうと、回数はあまり関係ありません。大事なのは楽しいかどうかです。楽しいと上達も早いし、自然と道場に足も向かいます。柔術は普通の格闘技とちがい、繋ぎの要素がとても重要になります。言葉を喋るように技を繋いでいくのが大事です。

 

柔術は昇竜拳や波動拳を出すようにテクニックを覚えそれを体で体現でき、さらに実戦的に強くなれます。大人になっても成長を実感できるなんて最高です。新しい趣味ほしい人、待ってます。

 

以上、高亀でした!

 

4S6A3496

 

TATORUの口コミはこちらから!

LINEからのお問い合わせはこちらから!ID: @tatoru

 

IMG_7505

柔術がスポーツジムより支持されている理由

今日のテーマは柔術がスポーツジムより指示されている理由です。

 

その理由は長続きするからです。

 

スポーツジムは黙々作業です。逆に柔術道場はみんなと楽しく飽きずに続けられます。更に肉体も理想的な体に変化し、実際に実戦的に強くなります。実戦的に強くなっても意味ないと思われがちですが、自分自身にとって強くなるということはとても大きな自信になり、それは心のゆとりに繋がります。

一念発起してスポーツジムに通われる方はよく聞くし、逆にすぐに辞めてしまう人もよく聞きます。

まずはお試しで柔術いかがでしょうか?そんな人に限って柔術はハマると思います。

以上、高本奈月でした!

 

A7S05495

 

TATORUの口コミはこちらから!

LINEからのお問い合わせはこちらから!ID: @tatoru

 

IMG_7505