
- 帯
- 黒帯
- 担当クラス
- オールレベル1、オールレベル2、エキスパート、キッズ体操クラス
- みなさまへ一言
- こんにちは!高亀です。担当クラスはオールレベル1、オールレベル2、エキスパートクラス、キッズクラスを担当しています。クラスの中で心掛けていることは、とにかくわかりやすく楽しくという点です。 あと、柔術は手順が多いので、1~10まで手順があるとしたら、最初はあえてざっくり教えてそのテクニックの全体像を把握してもらいます。その後補足説明で細かい部分を説明していってひとつのテクニックにしていくという指導方法をとっています。 わたしは柔術を始めて19年になるのですが、最近改めて柔術始めて良かったなと思う点は、人に優しくなれたことです。格闘技をやることによって強くなるのは当然ですが、その相乗効果で心に余裕ができ、何事にたいしても心にゆとりをもって対応することができ、人に優しく接することができます。 柔術は人生においてなくてはならないライフスタイルになりえます。無料の体験・見学会もやっています。ぜひ一緒に柔術やりましょう!

- 帯
- 紫帯
- 担当クラス
- 初心者クラス、キッズ体操クラス
- みなさまへ一言
- こんにちは!髙本奈月です。担当クラスは初心者クラスとキッズマット教室を担当しています。クラスで心掛けていることは、初心者クラスを担当しているので、丁寧でわかりやすい指導を心掛けています。わからないことがあれば何でも聞いてほしいです。キッズのマット教室では、保育士時代にヨコミネ式をやっていた経験を活かし、子供が楽しいと思えることをたくさんやってもらい、何事にも夢中になって取り組んでいける子になってもらえるよう指導を心掛けています。 元々キックボクシングをやっていたのですが、キックやパンチなどの動きを極めていくのが私には合いませんでした。柔術の魅力は技の種類の多さです。組み合わせもたくさんあるし、パズルを解いていくような終わりのない楽しさがあります。 私はTATORUの無料体験で柔術の楽しさを知れました。動画やHPだけではわからないことも多いので、興味のある方はぜひ一度体験にお越しください。TATORUは本当に雰囲気がいいので、格闘技のこわいイメージはなくなると思います。ぜひ一緒に柔術やりましょう!

レオナルド アッカツ
- 帯
- 黒帯
- 担当クラス
- オールレベル1(火曜日)
- みなさまへ一言
- こんにちは!レオナルドアッカツです。担当クラスは毎週火曜日のオールレベルクラスです。クラスで心掛けていることは、自分の経験を活かしたテクニックです。自分が自信をもって使えるテクニックのみを厳選して教えるようにしています。テクニックは事前に数パターン用意していて、その日の参加者の顔ぶれをみてその日・その参加者に合ったテクニックを決めていきます。 わたしが柔術を始めたキッカケは、モテたい!という少々不純な理由でした。しかし、今になって思うのは、ここTATORUで出会った柔術仲間が、わたしにとってかけがえのない人生の財産になっています。普通のサラリーマンだけの生活では決して出会えなかったであろう、良いバイブスをもった人たちばかりです。 最後に柔術やってみたいと思っている方へ一言。やってみたいなら絶対やってみた方がいいです。チャレンジすることで人生は必ず良い方向に開かれます。わたしは柔術をやって良かったと心の底から思っているし、今では娘たちもTATORUで柔術を学び、TATORUで学校とはちがうコミュニティーを楽しんでいます。一緒に柔術ライフを楽しみましょう!

林田 寛子
- 帯
- 茶帯
- 担当クラス
- キッズ体操クラス
- みなさまへ一言
- こんにちは!林田です。キッズクラスを担当しています。メインは高亀先生がされていて、私はサブインストラクターです。クラスで心掛けていることは、子供のチャレンジする気持ちに寄り添い、一緒に柔術を楽しむ事を心掛けています。私が柔術を始めたキッカケは人生1度でいいから痩せたい!という理由でした。ダイエット効果は10キロ痩せました。柔術ダイエットのいいところは食事制限なくどんどん痩せていくところです。ただただ柔術が楽しくてやってたら10キロ痩せてました(笑) 柔術をやってみたい方へ一言。私はダイエットがキッカケでしたが、今では魔法のような柔術テクニックの数々に魅了され、完全にどハマりしています。このワクワク感をぜひ体感してもらいたいです!

■大谷 淳
- 担当クラス
- キックボクシング グラップリングクラス
- その他の資格
- 修斗プロライセンス取得(総合格闘技)
- みなさまへ一言
- 大人になっても学べるというのは楽しいですし、やればやるほど奥深いものだと感じています。