
九州国立博物館に「国宝」鳥獣戯画を見に行ってきました。
人気とは知っていましたが、着いたらまさかの100分待ち!!
しょうがないので、とりあえず近くにある太宰府天満宮に参拝しにいくことに。
するとこちらも大行列!あとから知ったのですが、「飛龍天神ねぶた」という特別受験合格祈願大祭の期間中(10/1〜31)だったそう。
この期間中は、楼門自体が登竜門に成り変わるそうで、この楼門をくぐれば、竜門を登ったことと同様になるようです。
それは、この門をくぐれば合格間違いなし、出世間違いなしということらしいです。
そんな事も知らずにねぶたと一緒に記念写真。
参拝ももちろん行列!
御朱印もいただきました。ありがたや。
商店街も散策

太宰府といえばこのスタバのイメージがあります。
梅ヶ枝餅。正月以来餅らしい餅を食べれて大満足。美味かったです
B級グルメグランプリ?で優勝してるお店みたいでこちらも大行列。食べましたがとてもボリュームがあり、美味しかったです。
さて、肝心の鳥獣戯画なのですが、写真撮ってないので、特に感想はありません笑
何せ100分待たせられたので、会場に入れた時はもう達成感に満ち溢れ、早く出たくてしょうがなかったです笑
見に行かれる方は絶対に平日をお勧めします!!
今展示されているのは前期なので、後期は平日にいってしっかりリベンジ(何に?笑)したいと思います!
戦利品。猫の缶バッジ。

サイズ小さめの缶バッジ。
高山寺の御朱印帳があったのでゲット。今の御朱印帳が埋まったらこれにしようかな。
クリアファイル。ついついクリアファイルって買ってしまいますよね。
早速バッグに缶バッジを装着!高山寺マニアみたいで最高です!
ではまた!