
藤田 拓次さん(39) ブラジリアン柔術白帯 柔術歴半年
お仕事は何をされていますか?
「バーテンダーです。勝手にしやがれというBARの経営をやっています。まだ6年目なんですが、街中でやっています。」

なんか険しい顔つきですね。
「この顔、マイブームなんです。」
お仕事の時間帯は?
「21時から、翌朝4時から5時くらいまでですね。」
熊本の夜の街では有名人だとか。
「いえいえ、本当に二枚目になりたかったんですけど(苦笑)、みなさんに仲良くさせてもらっています。」

ぶっちゃけ、バーテンダーって儲かります?
「自分の世界観を作ろうとすると儲からないですね。そんへんのバランスが難しいです。」
仕事は楽しいですか?
「楽しいです。いろんな出会いがあるので。」
経営は楽しいですか?
「楽しくないです。丸投げしたいです(笑)」

どの世代の方が多いんですか?
「20代後半から60代まで幅広いです。イメージはルパン三世の次元が端っこで飲んでいるような、ハードボイルドなお店を意識しています。女性も多くきていただいています。」
世界観を大事にされているようなので、経営は厳しそうですね。
「痛いところついてきますね。」

さっきもその顔されてましたよね?笑
「マイブームです。」
では、柔術をはじめたきっかけを教えてください。
「元々格闘技をみるのが好きだったんですけど、うちの常連さんに、タトルのアッカツさんや牧野さんがいらっしゃってて。
特に牧野さんは明らかに体つきが変わってきてました。これはもうやるしかないなと。おれの出番だと笑」
やってみてどうでした?
「こんなに面白いと思わなかったですね。子供に戻れるというか。技のレパートリーも多いし、大げさじゃなく柔術で人生変わったと思います。」

柔術はじめてどれくらいですか?
「半年です。」
痩せました?
「めちゃくちゃ痩せましたね。7キロ以上は落ちてると思います。あと体重以上にお腹まわりがスッキリしました。中年男性は腹が変わると思います。柔術のダイエット効果はすごいです。」

スタミナはどうですか?
「スタミナが1番の課題です。タバコ、酒、思いっきりやってるもんで。けど最初よりはものすごいつきましたね。始めたばかりの頃は1本のスパーリングで動けなかったもんで。」

強くなった感覚は?
「正直、あります(ニヤリ)。」

柔術をはじめてまわりの反応は?
「なにかと会話の中に柔術が出てきますね。snsのインスタグラムとかフェイスブックみて、「どぎゃん感じ?」とか。」
まわりの人はみんな柔術知ってるんですか?
「男性はみんな知ってますね。熊本で確実に流行ってると思います。女性も大体知ってますね、蓑田さんのビフォーアフターの宣伝も大きいかもです。」
年齢的な不安は?
「40歳直前で始めたんですけど、年上の方がばりばりやってるし、丸田さんとか50代なのにずっとスパーリングやってるし強いし、励みになります。負けてられないなと。
それと、一緒に汗を流してる仲間の存在は大きいです。汗流してスパーリングした仲間はもう同志ですね。」

ハマったきっかけ教えてください。
「まずは道衣です。とにかくおしゃれでスタイリッシュな道衣にテンションが上がりました。あとは、技のレパートリーの多さです。入りは道衣だったけど今は柔術のテクニックが楽しいです。」

他にやってたスポーツや習い事は?
「バスケです。スラムダンクが流行っていたので。昔から流行りものは大好きです。」
ポジションは?
「フォワードです。リバンドとるとか。」
桜木花道ですね。
「そのフレーズ、気持ちいいです。」
スポーツジムとか通ってました?
「タトル入る前はスポーツジムに通ってました。けどとにかく飽きるんです。単調な動きだし、褒めてくれる人もいないし、自分の成長もわかりずらい。自分はスポーツジムは続かないタイプでしたね。」

好きな格闘家とかいます?
「ハートが熱くなったのは、レイセフォー×マークハントとか、ドンフライ×高山とか。K-1やPRIDEですね。ああいうのは涙が出ちゃうタイプです(笑)」
柔術やって仕事に活きたことありますか?
「お酒の仕事なので、なかには絡んでこられるお客さんもいらっしゃいます。もちろんしょうがないことなんですが、そういうのにいちいちカチンとこなくなりましたね。不思議と。気が長くなった気がします。自信がついたんですかね。
体がぷよぷよしてたのも締まってきたし、なんか自信がついた。
柔術やってよかったと思えるところです。」

柔術習ってみたい、という方に一言。
「道場とか格闘技とかちょっとこわいイメージがあると思うんですけど、タトルはまったくこわくないし安心。とりあえず軽い気持ちで体験入門してほしいです。
あと道衣ですね。とにかくカッコいいので1回袖を通してもらうと、自分の中でパッと目覚めるんじゃなかと。」
最後に、今後の抱負を。
「目指せ、青帯!です。あと5月に佐賀で開催される大会にチャレンジしようと思っています。」
試合楽しみにしています!
「おれも楽しみです!」

「始めるに遅いなんてありません。ちょっとやってみようかな、と思っているあなたをお待ちしています!」by道場長:高亀 洋介

熊本県熊本市南区出仲間8丁目5-26
ブラジリアン柔術道場
ブラジリアン柔術アカデミーTATORU(タトル)
070-5817-9689